【IRLインディ500】初めての予選ポールデイはエリオ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRLインディ500】初めての予選ポールデイはエリオ
【IRLインディ500】初めての予選ポールデイはエリオ 全 6 枚 拡大写真

インディ500の予選4日間の方式は2005年からスタートしたが、過去2年は雨の為ポールデイは中止。今年第91回がこの方式になって初めてのポールデイだ。そして、初めてのポールデイは最後の最後まで緊張感あふれる見ごたえのある内容となった。

初日の12日、走行を予定していたマシンのアテンプト(インディ500独自の用語。タイムアタック)が終わり、11台の予選通過マシンが確定した段階で、一番時計を計測していたのはダリオ・フランケッティ。

しかし予選終了時刻の10分前、5番手を確保していたエリオ・カストロネベスがその記録を放棄して再アテンプトに挑み、ポールポジションを奪取した。その後トニー・カナーンも再アテンプト。3周目まで最速周回を重ねたがラストラップで及ばず2番手となった。

初日に予選通過した11台は、グリッド順に1列目がポールのカストロネベス、カナーン、フランケッティ。2列目がスコット・ディクソン、サム・ホーニッシュ、ダン・ウェルドンで、スポット参戦のライアン・ブリスコーの7番手を筆頭に3列目には、ダニカ・パトリック、マルコ・アンドレッティ。10番グリッドがトーマス・シェクターで、今年もドライバーとしてインディ500にエントリーしたマイケル・アンドレッティが11番グリッドに滑り込み。松浦は予選2日目で17番グリッドを確保した。

12、13日に予選1、2日目を終えたインディ500は、翌週の19、20日に予選3日目とバンプディを行い、現地時刻27日午後1時に500マイルを競う決勝レースがスタートする。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る