ガソリン高でコンパクトカーへのシフトが進む

エコカー 燃費
ガソリン高でコンパクトカーへのシフトが進む
ガソリン高でコンパクトカーへのシフトが進む 全 1 枚 拡大写真

今週に入り、アメリカのガソリン価格は平均で1ガロン3ドル11セント、と史上最高値を再び更新した。それによりアメリカ人のコンパクトカー購買への長期的かつ全体的な移行がさらに加速しているという。

JDパワー・アンド・アソシエイツが発表したデータによると、スモール/コンパクトクラスの車のロイヤリティが上昇している。またスモール/コンパクトカーの米市場におけるシェアは、2004年には26.3%だったのが、今年の第1四半期には31.8%にまで上昇。

これに伴い、4シリンダーエンジン搭載の車のシェアも広がり、2004年4月の時点では4シリンダーカーは全体の27.5%だったものが、今年4月には35.7%となっている。

一方、大型SUVやフルサイズピックアップトラックの売り上げは減少しているものの、各自動車メーカーがこれらのモデルに変わる「次世代の多目的車」と力を入れて来たCUV(クロスオーバーモデル。ホンダ『パイロット』、フォード『エッジ』、サターン『アウトルック』、トヨタ『ハイランダー』など)は、市場全体にほとんどインパクトを与えていないことも明らかになった。

期待されたCUVというカテゴリーだが、実際にはコンパクトSUVの方が人気で、苦戦を強いられている。

ガソリン高がこのまま続けば、米市場でもコンパクトカーのシェアが4割を超える日は近そうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る