大学が設置した標識を本物と勘違い、警察が誤って交通違反摘発

自動車 社会 社会

愛知県警は16日、愛知県長久手町内にある愛知県立芸術大学が学内道路へ私的に設置した一時停止標識を、公安委員会が設置した正式なものと誤認し、管轄の愛知署が一時停止を怠った10人を道路交通法違反で摘発するミスが生じていたことを明らかにした。

愛知県警・交通指導課によると、問題の標識は長久手町三ケ峯付近にある県立芸術大学の構内道路と町道との接続部に設置されており、公安委員会が設置する本物と同一のデザインだった。しかし、大学側が私的に設置したものであり、公安委員会の設置を示す刻印は当然ながらなされていなかった。

4月上旬、現場を管轄する愛知県警・愛知署のパトカーが、同所で構内道路から飛び出してきた原付バイクと接触事故を起こしそうになったことや、新学期を迎えることから重点取り締まりを決定。一時停止を無視して町道に進出してきた同大の大学生10人を道交法違反で摘発した。

学生の摘発が相次いだことから、15日になって大学側が「一時停止の標識は大学が設置したものだが、構内道路の一時停止違反も摘発対象となるのか」と問い合わせたことでミスが発覚。警察では関係者に謝罪するとともに、反則金の返還や違反点数の取り消しを進めていく方針だという。

標識は約10年前に設置されたが、「誰にもわかりやすい」という理由から本物と同じデザインを採用したらしい。標識は今も撤去されずに残っているが、念のために上下を逆にさせる措置を取っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る