【三菱 デリカ D:5 2WD】40%はFFに

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 デリカ D:5 2WD】40%はFFに
【三菱 デリカ D:5 2WD】40%はFFに 全 4 枚 拡大写真

三菱自動車は22日、『デリカD:5』ラインアップに2WD(FF)モデル 「C2」と「ROADEST」(ローデスト)の追加を発表、発売した。「D:5発売以前からFFの設定は考えていました」と商品企画の上原実マネジャーが語るように、FF車追加は当初より折り込み済みだったようだ。

2WDモデルより先立って発売した4WDモデルは、2カ月強で1万台の受注を受け、好調な滑り出しを見せている。その好調の要因として、歴代モデルから受け継ぐクロカンイメージを残しつつも、ミニバン要素を盛り込んだフォルムや、新開発のエンジン&4WDシステムもそのひとつに挙げられるだろう。

ただし、このパワートレイン面に目を向けると、他のミドルサイズのミニバン同様、FFモデルも欲しいというリクエストが当初からあったのも事実。高速安定性の向上など、4WDシステムは貢献しているといっても、価格面も含めてより気軽にデリカD:5を乗りたいというユーザー層は確実に存在する。

三菱はさらに踏み込んでユーザー層の違いも分析しており、「4WDモデルはアウトドアや高性能。いっぽうのFF車はパッケージング重視であると考えています」(上原氏)。つまりユーザー層はまったく異なり、さらなるD:5の販売拡大につながるということになる。

最終的な販売台数の割合はFFが4割で、残りの6割が4WDとなると予想しているとのことだ。降雪の有無など使用環境の違いなどを考慮すると、妥当なところではないだろうか。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る