【レクサス LS600h 発表】6リットル並み…オーバーではない

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス LS600h 発表】6リットル並み…オーバーではない
【レクサス LS600h 発表】6リットル並み…オーバーではない 全 3 枚 拡大写真

レクサスのフラッグシップモデル、新型『LS600h/LS600hL』(17日発表)のハイブリッドシステムと組み合わされるエンジンは、新開発の「2UR-FSE」型5リットルV型8気筒。

ボア×ストロークは94.0mm×89.5mmと、ノーマルの「1UR-FSE」4.6リットルV8よりストロークが6.5mm長い。筒内噴射、ポート噴射のデュアルインジェクション(D4-S)、電動連続可変バルブタイミング機構(VVT-iE)など、エンジンを構成する要素技術は1URと共通だが、低騒音化のためエンジンブロックは改設計され、ピストン、コンロッド、クランクシャフトなどの可動部分もすべて専用部品となるなど、相当に気合いの入った仕様となっている。

2URエンジンの開発責任者、第11エンジン設計室長の旭哲治氏は、「開発にあたっては、ハイブリッドシステムに最適化するためのさまざまな工夫を盛り込みました」と、その特徴について次のように語る。

「ハイブリッド車はエンジンの始動が頻繁に行われますが、そのときのショックを和らげるため、バルブタイミングのチューニングは普通のエンジンと異なったものとなっています。またアトキンソンサイクルとまではいきませんが、低負荷時には高膨張比気味になるようセッティングしています」

トヨタはレクサスLS600hの動力性能について、「6リットルエンジンと同等」と主張している。エンジン出力290kW(394ps)にバッテリー出力を加味したハイブリッドシステムのトータル出力は、実に327kW(445ps)に達しており、トヨタの主張は決してオーバーではないことがわかる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る