世界一のプジョーメカニックを目指し、日本代表選手4人が挑戦

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
世界一のプジョーメカニックを目指し、日本代表選手4人が挑戦
世界一のプジョーメカニックを目指し、日本代表選手4人が挑戦 全 1 枚 拡大写真

プジョー・ジャポンは、「プジョー テクニカル・アドバイザー・ワールドカップ」の国内予選を「プジョー・ジャポン トレーニング・テクニカルセンター」(東京都世田谷区)で開催した。

プジョー テクニカル・アドバイザー・ワールドカップは、テクニカル・アドバイザーを対象とした世界的規模でのコンテスト大会で、オートモビル・プジョー社にとって初の開催となる。

日本国内最終予選の参加資格は、全国のプジョー正規販売店網「プジョーディーラーネットワーク」のテクニカル・アドバイザー120人の中から、現在登録されているテクニカル・アドバイザー マスターA級及びB級の16人が対象。国内予選では参加対象者16人のうち、成績上位者4人=1チームを選出する。

アジア・パシフィック地区大会ではマレーシア・ クアラルンプールで開催されるアジア・パシフィック地区大会(9月開催予定)に日本代表4人=1チームが参戦する。地区大会でトップ成績をおさめた場合、決勝大会へ進出する。

各地区大会の優勝チームが、フランス・パリで開催される決勝大会(11月開催予定)へ出場できる。

優勝国には名実ともに「世界一」という称号が与えられる。

5月21日に開催された国内予選では、プジョー車の構造やサービスに関する筆記試験と、会場に持ち込まれた実車を使用した実技試験が行われた。

プジョー・テクニカル・アドバイザー・ワールドカップ国内最終予選を通過し、アジア・パシフィック地区大会に日本代表として出場するテクニカル・アドバイザーは国内予選1位の川治稔(プジョー昭和)、2位の斎藤勅寿(プジョー福岡)、3位の中川憲一(プジョー松山)、4位の伊東佳範(プジョー福井)の4選手。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る