【スズキ スイフト 改良新型】使い勝手のいいラゲッジ

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフト 改良新型】使い勝手のいいラゲッジ
【スズキ スイフト 改良新型】使い勝手のいいラゲッジ 全 4 枚 拡大写真

マイナーチェンジを行なったスズキ『スイフト』のインテリアは、色・形では従来車に対してシート表皮の変更が行なわれた程度だが、リヤシートの可倒方法が大幅に変更されている。

今まではラゲッジスペースに大きな物を乗せる際は、リヤシートのバックレストを倒した後に座面後方のロックを解除してからタンブル(折りたたみ)させ、さらにフック付のストラップで前席に固定していた。

それを今回からはタンブル機能を廃止して、バックレストが可倒できるだけのタイプに変更している。そして実質的なトランク部分には中折れ式のラゲッジボードを全車に標準装備し、下部をサブトランクとして使えるように改良している。

その結果、床面は多少高くなってしまったが、ワンアクションでフラットなラゲッジを作ることができるようになった。

スイフトのチーフエンジニアを務めた津川和也さんは「従来モデルでのラゲッジアレンジも大きな物を載せることができるという点では有利だったのですが、使い勝手の面ではライバルよりも悪いという声が多く聞かれました。そのため、最大積載モードは多少狭くなっても、使い勝手を優先した現在のラゲッジアレンジを開発しました」

「新しい機構にしたことでリヤシートクッションの固定機能を廃止することができたので、座り心地も向上させることができました」という。

新型スイフトのリヤシートはクッションが厚くなったことで弾力性が高まり、座り心地が大幅によくなっている。荷室は、容量的には大きな物は積めなくなってしまったが、普段の使い勝手や、小さい物の収納力は格段に高まっている。日本国内においては、このアレンジ方法がユーザーニーズにマッチしているに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る