【神尾寿のアンプラグド】日本でも「GPS+スマートフォン」が続々と登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【神尾寿のアンプラグド】日本でも「GPS+スマートフォン」が続々と登場
【神尾寿のアンプラグド】日本でも「GPS+スマートフォン」が続々と登場 全 3 枚 拡大写真

E61/X01NK、Advanced W-ZERO3[es]にオプションのGPSユニットが登場

6月5日、ノキア・ジャパンがBluetooth(ブルートゥース)対応の携帯電話やPDAに接続して利用できるGPSモジュール『Nokia Wireless GPS Module LD-3W』(LD-3W)を発売した。

これは重量約65gの小型のユニットで、GPS情報を送受信するためのプロトコル「NMEA」に対応する。ノキア製のスマートフォンと組み合わせることで、GPSを使った様々なアプリケーションが利用可能になる。日本市場向けに発売されているスマートフォンでは、「Nokia E61」(スタンダードモデル)と「Nokia E61 / SoftBank X01NK」(ソフトバンクモバイル)が、LD-3Wに対応する。

LD-3Wの発売に合わせて、ノキア製スマートフォン向けに提供されているGPSナビゲーションサービス「NAVITIME」もバージョンアップ。スマートフォン向けサービスもGPS対応になった。これにより従来の地図表示をメーンとした使い方だけでなく、より正確な位置表示や歩行者ナビゲーションが可能になった。

一方、国産スマートフォンの元祖であるウィルコムの「W-ZERO3」シリーズもGPS対応が始まった。ウィルコムは6月7日、W-ZERO3シリーズの最新モデル「Advanced W-ZERO3[es]」を発表。同日、アイ・オー・データ機器が「Advanced W-ZERO3[es]」および先代「W-ZERO3[es]」に対応するGPSレシーバー「USBGPS2/WS」を発表した。

Advanced W-ZERO3[es]にはナビタイムジャパンの「NAVITIME」がプリインストールされることになり、USBGPS2/WSを接続した状態では歩行者向けGPSナビゲーションが利用できる。

◆国内向けのSymbian、Windows MobileがGPSナビ対応

今回の国内市場向けスマートフォンのGPS対応には、ひとつの注目ポイントがある。それはNokia E61がSymbianOS S60、Advanced W-ZERO3 esがWindows Mobile 6.0という、“スマートフォン2大勢力”の最新プラットフォームを採用している点だ。日本市場では今年、スマートフォンの投入数が増えると予想されるが、それらはこのどちらかのOSを採用している。今回、GPSレシーバーとNAVITIMEアプリが両プラットフォームに登場したことにより、今後の日本市場向けスマートフォンは、GPSナビゲーション機能を標準もしくはオプションで利用できるようになる。

海外市場に目を向けると、スマートフォン分野の成長と歩調をあわせて、スマートフォン向けの地図サービスやGPSナビゲーションサービスが急成長している。GoogleやYahoo!もスマートフォン向けの地図+GPS向けサービスを重視しており、この分野の潜在的な可能性は大きい。また、スマートフォンをPND代わりとして使うサービスも登場してきている。

翻って日本市場に目を向けると、コンシューマー向けのGPSナビゲーションサービスは、auやドコモの携帯電話サービスが牽引している。その代表格はKDDIとナビタイムジャパンが共同運営する「EZナビウォーク」で、会員数はすでに140万人を突破している。日本ではスマートフォンが個人ユーザーにそれほど受け入れられていないこともあり、コンシューマー向けのGPSナビゲーション市場は、当面は各キャリアの携帯電話サービスが牽引する形になるだろう。

しかし、その一方で、スマートフォンは法人向けのモバイルソリューション分野で着実に勢力を伸ばし始めている。SymbianやWindows Mobileはアプリケーションの応用性や柔軟性が高いことから、今後、様々な法人向けソリューションで活用されていくだろう。スマートフォンのGPS対応は、“位置と地図”を組み合わせた機能やサービスを実現する礎になる。今後、GPS対応スマートフォンのPND的な活用が始まれば、商用車テレマティクスの新たな選択肢になる可能性もあるだろう。

GPS携帯電話とは別の視点で、スマートフォンのGPS対応とその活用には、注目しておく価値がある。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る