JAPAN国際コンテンツフェスティバル、シンボルマークを発表…世界に向け情報発信

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
JAPAN国際コンテンツフェスティバル、シンボルマークを発表…世界に向け情報発信
JAPAN国際コンテンツフェスティバル、シンボルマークを発表…世界に向け情報発信 全 4 枚 拡大写真

12日、JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行委員会は、佐藤可士和氏デザインによるフェスティバルのシンボルマークを発表した。

JAPAN国際コンテンツフェスティバルは、ゲーム、アニメーション、映像、音楽など、さまざまなコンテンツを、東京を舞台に世界に向けて発信しようというもので、各分野で実施しているイベントが連携しあうことで、新しい発想と、新しいマーケットを生み出そうというもの。

佐藤可士和氏は、フェスティバルの総合アートディレクションを担当、シンボルマークはその第1弾となる。

シンボルマークは、「Multi Contents Link」をコンセプトとし、あらゆるコンテンツが相互に連携、影響し合いながら新たな可能性を創造していく様を「Contents」の「C」をモチーフに表現している。

JAPAN国際コンテンツフェスティバルのオフィシャルイベントとして、東京ゲームショウ2007をはじめとする12イベントが名を連ねている。

現在のところ会期が9月19日−10月28日と長期間になっているが、近い将来、3年後をめどに会期を凝縮して開催したいとのこと。

JAPAN国際コンテンツフェスティバル
オフィシャルイベント
●東京ゲームショウ2007
●DiGRA 2007
●CEDEC 2007
●Japan Animation Contents Meeting 2007
●ASIAGRAPH 2007
●東京アジア・ミュージックマーケット
●第20回東京国際映画祭
●TIFFCOM 2007
●秋葉原エンタまつり 2007
●ATP賞テレビグランプリ
●第34回「日本賞」教育番組国際コンクール
●東京コンテンツマーケット

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る