“サムライ携帯ナビ”ナビタイムにBREW Developer賞

自動車 テクノロジー ITS
“サムライ携帯ナビ”ナビタイムにBREW Developer賞
“サムライ携帯ナビ”ナビタイムにBREW Developer賞 全 3 枚 拡大写真

6月21日(現地時間)、ナビタイムジャパンが米サンディエゴで開催されたQUALCOMM主催の「BREW 2007 Developers Conference」で、「BREW Developer Award」の部門賞を獲得した。同社のBREW Developer Award受賞は今回で5回目。2002年以降、連続して受賞しており、これは世界初の快挙になる。

今回、同社が獲得したのは、新たに登場したサービスの中から選ばれる「BREW Award Best Up and Coming Application」という部門賞。ナビタイムジャパンがKDDIと協業するGPS携帯電話向けナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」が高い評価を受けて賞を獲得した。ナビタイムジャパンはロケーションビジネス全般から選出される「Best Location-Based Service Application」部門でも最終選考まで残ったが、惜しくも2部門制覇は逃した。

EZ助手席ナビは、高精度なナビゲーションと高い表現能力、検索機能の豊富さが評価されており、自分の車の燃費管理やCO2排出量の計算が可能な「ecoマネージャー」の搭載など付加価値機能の充実なども今回の受賞のポイントになった。

ナビタイムジャパンは現在、KDDIとの協業である「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」以外に、ドコモやソフトバンクモバイル向けの「NAVITIME」も提供中。さらにWindows MobileやSymbianOSなど海外で急成長するスマートフォンOS向けのGPSナビゲーションサービスも商用化し、海外市場への進出に力を入れている。

PNDの本場である欧米市場では、アメリカのGARMINが携帯電話版サービス提供に乗り出すなど、GPS携帯ナビ分野が注目され始めている。ナビタイムジャパンの連続5回目のBREW Developer Award部門賞獲得は、同社の海外展開にとっても追い風になりそうだ。GPS携帯電話向けのナビゲーションサービスは、日本市場が海外よりも技術的・ビジネス的に進んでいる分野だ。日本発で海外展開を狙う"サムライ携帯ナビ"、ナビタイムの健闘に今後も注目したい。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る