BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円?

エコカー 燃費
BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円?
BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円? 全 5 枚 拡大写真

東京お台場地区の日本科学未来館にて、『モビリティの現在・未来:水素エネルギー展』が、4日から8月19日まで行なわれる。主催はBMWジャパン。展示のメインとなるのは水素とガソリンとのバイフューエル自動車BMW『Hydrogen7』。

Hydrogen7は『7シリーズ』をベースに開発され、本国ドイツで100台を限定生産、主に公用向けリース車として活躍中だ。今回、2台が日本に持ち込まれた。

スペックは、0-100km/h加速が9.5秒、燃費が28km/kg、水素燃料での航続が200km以上(ガソリンは500km)、NEDC(新ヨーロッパ走行サイクル)によるCO2排出量は5g/kmとなっている。

エンジンは「760Li」に搭載のV型12気筒DOHCを、液化水素とガソリンのバイフューエル型に改良したもので、排気量は5972cc。最高出力は192kW(260HP)/5100rpm、最大トルクは390Nm/4300rpm、最高速度は230km/h。水素はマイナス253度の液化した状態で貯蔵、タンクは8kgの容量がある。

広報室製品広報コーディネーターの城下洋輔氏によれば、日本でのリースは未定とのこと。実現すればリース額は、他社の同様のリース額とそれほど大きくは変わらないのではないだろうか(100万−120万円ぐらい?)。実売した際の車両価格も、量産とはいえまだまだプロトタイプに近いため不明だ。ちなみに760Liは1720万円する。水素は、日本でオープンしている水素ステーションでも問題なく燃料補給できるとのこと。

また、BMWの水素エンジン車のモータースポーツへの参戦は、参戦可能なカテゴリーができれば、大いにありえるとのことであった。クラッシュすると爆発しそうな印象があるが、燃料としての水素は揮発性が高いため、エタノールなどよりはよほど安全なのだそうだ。

Hydrogen7の試乗は、日本未来科学館で21日から実施だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る