【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】G-BOOK mX Proを初搭載

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】G-BOOK mX Proを初搭載
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】G-BOOK mX Proを初搭載 全 3 枚 拡大写真

6月27日に発表されたトヨタの新型ノア/ヴォクシーには、最新のカーテレマティクスナビゲーションシステムG-BOOK mX/mX Proが搭載された。

5月に発表されたプレミオ/アリオンにはG-BOOK mX対応HDDナビ(mX Pro非対応)が設定されていたが、車載通信モジュール「DCM」搭載のG-BOOK mX Proに対応したのはノア/ヴォクシーが初めて。

G-BOOK mX対応HDDナビゲーションシステムのメーカーオプション価格は34万6500円で、ワイドビューフロント&サイドモニターおよびインテリジェントパーキングアシスト付きの付けると43万500円となる。G-BOOK mX Proを使うために必要となる専用DCMは4万9350円。

一方、ディーラーオプションのHDDナビ「NHDA-W57G」は30万4500円と若干リーズナブルだが、こちらはBluetooth携帯電話による通信のみに対応しており、DCMは搭載できない(つまりmX Proは使えない)ので注意が必要だ。

mXではユーザーの携帯電話網を利用するため、パケット通信費はユーザー負担となるが、mX ProではDCMと呼ばれる車載用の通信モジュールが搭載され、年会費1万2000円(新車登録初年度は無料)が必要だが通信費はかからない。mX Proではマップオンデマンドの地図自動更新やG-Securityが利用できるほか、事前登録なしで各種のライブナビゲーションサービスを使うことができる。積極的にテレマティクスサービスを利用したいと考えているユーザーは、DCM付きのmX Proを選んでおいた方が何かと便利だろう。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る