SUPER GTマシンのスケールモデル、2台 タミヤから

自動車 ニューモデル 新型車

ホビーメーカーのタミヤから、14日頃の発売予定で、SUPER GTマシンのスケールモデルが2種類リリースされる。『ZENT CERUMO SC 2006』と『EPSON NSX 2005』の2車種で、いずれも1/24スケール。

ZENT CERUMO SC 2006は、1/24スポーツカーシリーズNo.303で、SC430コレクションの3台目となる。立川祐路と高木虎之介が乗りこんだ、赤とシルバーが美しいTOYOTA TEAM CERUMOの1号車だ(シーズン成績は5位)。全長は193mm。3885円。

もうひとつは、完成品として発売されるマスターワクコレクションの1作。1/24『EPSON NSX 2005』だ。中嶋悟監督率いるNAKAJIMA RACINGの32号車で、当時はホンダ陣営に属していた松田次生とアンドレ・ロッテラーの2名がドライブしたマシン(シーズン成績は9位)。上面の青とサイドの白が美しい。1万0290円。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る