フォードがルーマニアのメーカー買収へ

自動車 ビジネス 企業動向

フォードモーターはルーマニアの国営自動車会社であるクレイオバ(元は韓国のデーウ自動車のルーマニア法人)の買収に名乗りを挙げた。

ルーマニア政府はクレイオバの株式72.4%の売却を目指し、入札を開始。今年始めにはGM、そしてロシアの会社が興味を示していた。しかし実際に応札したのはフォード1社のみだったという。入札金額、結果については現地時間金曜日に発表される見込み。

ルーマニア政府は倒産したデーウ自動車から国内での事業を昨年5100万ドルで購入したが、その後さらに負債などで1000万ドルを追加投資した。結局国営の自動車企業としての経営存続が不可能となり、今回の売却となった。しかし政府は売却の条件として、「年間30万台の自動車生産を継続すること」を挙げている。

フォードにとってはヨーロッパの小型車生産の拠点作りを目指しているのかも知れないが、すでに『フィエスタ』などの小型モデルをヨーロッパで生産しているフォードにどれだけのメリットがあるのかは疑問。

ただしルーマニアには安い労働力を求めてヨーロッパの自動車メーカーのパーツ工場などが多数進出しており、ヨーロッパの生産拠点の拡大の一環、という受け止め方もある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る