十勝24時間 親子でバイオディーゼルを作ろう!

エコカー 燃費

北海道の十勝スピードウェイで開催されるスーパー耐久シリーズ第3戦『第14回十勝24時間レース』。レース現場からの環境問題にも積極的に取り組んでいるのが同レースの特徴で、決勝ゴールを迎える16日月曜日には親子向けのECOイベントが開催される。

今年は、大会史上で初めてバイオディーゼル燃料(海外参戦のRED CAMEL RACINGの68号車セアト『レオン2.0Tdi』)が出走するが、それに合わせて開催されるのが『親子でバイオディーゼルを作ろう! 体験教室』だ。内容は、天ぷら油からバイオディーゼル燃料を作る実験を行うというもの。概要は、以下の通りだ。

●開催日時:7月16日月曜日
10−12時(集合9時半)
●対象:小学校高学年(4〜6年生)1名とその保護者1名の親子
●会場:十勝スピードウェイ
●募集定員:10組限定(先着順)
●参加費用:無料
駐車料金などは別途必要
●参加申し込み・問い合わせ:0155-52-3910
十勝スピードウェイ・バイオディーゼル体験教室係
●主催:とかちECOプロジェクト
●協力:
財団法人十勝圏振興機構(とかち財団)
有限会社更別企画

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る