【マツダ デミオ 新型発表】プラットフォームを5年で更新

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ デミオ 新型発表】プラットフォームを5年で更新
【マツダ デミオ 新型発表】プラットフォームを5年で更新 全 4 枚 拡大写真

マツダの主力コンパクトカーである新型『デミオ』(7月5日発売)のプラットフォームは、マツダによる新規開発の「B」プラットフォーム。

【画像全4枚】

2002年に登場した旧型もフォードによる新開発プラットフォームを使っていた(フォード『フィエスタ』などと共通)。それからわずか5年でプラットフォームを変更するのは、このクラスのモデルとしては異例だ。

短期間で新規プラットフォームを起こした理由について、副主査としてハードウェア開発を指揮した鍵本浩一氏は、前型のプラットフォームの性能自体に不満があったわけではないとしながら、次のように語る。

「最大の理由は、軽量化のためです。ボディの強度や衝突安全性を維持しながら大幅な重量軽減を果たすためには、旧型のプラットフォームはあまり都合のいいものではなかった」

「アンダーボディ自体の軽量化ももちろんですが、旧シャーシはサスペンションの取り付け方法ひとつとっても、フォードの生産要件を満たすためにむざむざ重くなるなど、非効率的な部分が多かった。フォードからは当然『短期間で新しいものを作るのは無駄じゃないか』と言われましたが、アップデートのメリットをきちんと説明し、更新することになったんです」

このプラットフォーム、マツダ車のみに使われるのではなく、今後フォードが発売する新型車にも展開されていくという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る