燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛

エコカー 燃費
燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛
燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、8月20日から26日に開催される「軽井沢八月祭」に協賛し、同社の燃料電池車『エクストレイルFCV』2005年モデル4台を演奏者の送迎や環境教育用に提供すると発表した。

軽井沢八月祭は、ソニー音楽芸術振興会が中心となって組織される実行委員会によって運営される音楽祭を中心とした文化芸術の祭典だ。軽井沢大賀ホールを中心に、軽井沢の主要施設でリサイタルや文化芸術、環境関連イベントを同時開催する。

イベント開催中は、多くの観光客が軽井沢に集まるる。同社では、同実行委員会が目指す「環境に配慮した運営」と、「人とクルマと自然の共生」を目指して中期環境行動計画「ニッサングリーンプログラム2010」を推進する同社との思いが一致したことから、今回日産の燃料電池車エクストレイルFCVを同祭に提供し、運営に協力する。

日産のエクストレイルFCVは、県や市へのリースで使われているほか、民間のハイヤーとしても利用されている。会期中は、4台の燃料電池車が演奏者の送迎を行う。期間中の水素充填のため、同社では水素ステーションを大陽日酸の協力を得て現地に設置する。

また、8月22日、24日に、軽井沢町の3つの小学校で、燃料電池車を活用した環境に関する出張授業も行なう予定なほか、夏休み期間の8月1日−26日、軽井沢八月祭のイベントの一つとして、ムーゼの森軽井沢絵本の森美術館で「ニッサン童話と絵本のグランプリ」作品展を行う。同社が1984年にスタートした社会貢献活動の同グランプリで生み出された2つの優秀作品、第22回絵本大賞『ハルとカミナリ』のパネル展示と第23回絵本大賞『スイカぼうず』の原画を展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る