燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛

エコカー 燃費
燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛
燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、8月20日から26日に開催される「軽井沢八月祭」に協賛し、同社の燃料電池車『エクストレイルFCV』2005年モデル4台を演奏者の送迎や環境教育用に提供すると発表した。

軽井沢八月祭は、ソニー音楽芸術振興会が中心となって組織される実行委員会によって運営される音楽祭を中心とした文化芸術の祭典だ。軽井沢大賀ホールを中心に、軽井沢の主要施設でリサイタルや文化芸術、環境関連イベントを同時開催する。

イベント開催中は、多くの観光客が軽井沢に集まるる。同社では、同実行委員会が目指す「環境に配慮した運営」と、「人とクルマと自然の共生」を目指して中期環境行動計画「ニッサングリーンプログラム2010」を推進する同社との思いが一致したことから、今回日産の燃料電池車エクストレイルFCVを同祭に提供し、運営に協力する。

日産のエクストレイルFCVは、県や市へのリースで使われているほか、民間のハイヤーとしても利用されている。会期中は、4台の燃料電池車が演奏者の送迎を行う。期間中の水素充填のため、同社では水素ステーションを大陽日酸の協力を得て現地に設置する。

また、8月22日、24日に、軽井沢町の3つの小学校で、燃料電池車を活用した環境に関する出張授業も行なう予定なほか、夏休み期間の8月1日−26日、軽井沢八月祭のイベントの一つとして、ムーゼの森軽井沢絵本の森美術館で「ニッサン童話と絵本のグランプリ」作品展を行う。同社が1984年にスタートした社会貢献活動の同グランプリで生み出された2つの優秀作品、第22回絵本大賞『ハルとカミナリ』のパネル展示と第23回絵本大賞『スイカぼうず』の原画を展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る