ケンウッドとスパークス連合、日本ビクターと資本提携で合意

自動車 ビジネス 企業動向

ケンウッドと日本ビクターは、資本提携することで合意した。ケンウッドとスパークス・グループが運営する投資会社が日本ビクターに出資する。ケンウッドと日本ビクターはカーエレクトロニクス事業分野とホーム/ポータブルオーディオ事業分野での協業や両社の経営統合について今後検討する。

日本ビクターが実施する第三者割当増資を、ケンウッドと投資ファンドスパークス・インターナショナル・リミテッドが運用する投資ファンドが引き受ける。ケンウッドは200億円、スパークスは150億円出資する。ケンウッドは17.0%を出資する第2位の株主となる。これによって日本ビクターは自己資本を充実させるとともに、抜本的な経営改革を実施するための資金とする。

日本ビクターの親会社の松下電器産業は増資後、日本ビクターを子会社から持分法適用会社とするが、筆頭株主としてケンウッドと日本ビクターの経営統合を支援する。

日本ビクターは3期連続で最終赤字となるなど、業績不振が続き、親会社の松下電器は日本ビクターを売却する方針を打ち出していた。

ケンウッドと日本ビクターは2008年を目標に経営統合を目指す。経営統合では、共通の持ち株会社が事業会社の日本ビクター、ケンウッドの株式を100%保有する形態を含めて検討していく。また、両社のカーエレクトロニクス事業とホームエレクトロニクス事業は今年10月から業務提携する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る