【GT5 山内一典トークライブ】初代をプレー

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【GT5 山内一典トークライブ】初代をプレー
【GT5 山内一典トークライブ】初代をプレー 全 2 枚 拡大写真

東京池袋のアムラックス東京で22日に実施された、『「グランツーリスモ」山内一典トークライブ』。シリーズの生みの親である山内氏は、10周年を迎えた『グランツーリスモ』の歴史を振り返えった。

まず10年もシリーズを作り続けるのは大変ではないかという質問に、新型車が発売されるので、新作では収録車種のラインナップを変えられるから、そういう意味では楽だそうだ。ちなみにアムラックス東京は、14年前に初代グランツーリスモの企画立ち上げ時に週に複数回も通っていたとのこと。最初に実車収録の許可をもらえたのが、実はトヨタだったそうだ。

成功する確信があったのかという問いに対しては、「もちろんなかったですけど、クルマはもともともバーチャルな要素を持っているものなのでゲームで表現しやすく、その点ではリアルに作れると思っていました」という。さらに、当時はアクセルベタ踏みのゲーム全盛だったので、「コーナーでブレーキを踏ませるゲームでいいのかドキドキした」とも。

そして、ここで初代『グランツーリスモ』を山内氏が実際にプレー。「久しぶりだったけどなんとか走れた」(笑)。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る