「適職フェア」特別講演…クルマは電子機器に

自動車 ビジネス 企業動向
「適職フェア」特別講演…クルマは電子機器に
「適職フェア」特別講演…クルマは電子機器に 全 2 枚 拡大写真
日経HRと日経BP社は29日、東京国際フォーラムにて『自動車&電機・電子業界キャリアアップフォーラム』を実施した。

同フォーラムは、電気/電子/半導体/機械系エンジニア向けの「適職フェア」として年に数回、東京と大阪で開催されているフォーラム。大手自動車メーカーも多数参加しているのが特徴だ。今回は自動車関連では、いすゞ、スズキ、トヨタ、富士重工業(スバル)、ホンダ、マツダ、ミツビシ、現代自動車 日本技術研究所、横浜ゴムなどが参加していた。

特別講演としてトヨタ自動車BR制御ソフトウェア開発室の担当者による「エレクトロニクスが開く自動車の将来像」も行われ、なぜ自動車メーカーがエレクトロニクス系技術者を求めているかが説明された。

現在、トヨタの場合、クルマ1台あたりで、電子部品は全部品のおよそ2割程度を占める。それが、今後は同社のVDIMに代表されるような統合制御システムや、さらにその先の自動運転システムなどが組み込まれる予定なので、2015年には4割にも達するという。クルマは機械というよりは、電子機器としての色合いがよりいっそう濃くなっていくのである。

よって、トヨタとしてもエレクトロニクス系の技術者、ソフトウェア開発者なども求めているのだそうだ。そうした分野で就職・転職を考えている方は、自動車業界もターゲットに入れてみてはいかがだろうか。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る