【鈴鹿8耐】白バイにスピード違反で捕まらない方法

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【鈴鹿8耐】白バイにスピード違反で捕まらない方法
【鈴鹿8耐】白バイにスピード違反で捕まらない方法 全 2 枚 拡大写真
三重県の鈴鹿サーキットで29日決勝が行われた「鈴鹿8耐」。夏の祭典ということもあり、サーキットの回りにはオートバイ用品や飲食関係などさまざまなテントが並んでいた。その中で異彩を放っていたのが、三重県警察PRコーナーだ。

そこには白バイが置かれており、日ごろ怖い白バイ隊員もこの日ばかりは気軽に話に応じてくれた。そのため、白バイの回りにはたくさんの人が集まり、白バイにまたがって記念写真を撮る人も多かった。

それに気をよくしたのか、白バイ隊員はスピード違反車を捕える手順を教えてくれた。通常、白バイでスピード違反を捕まえるときは、まずこれはというクルマやオートバイの後に付き、警告・計測装置のスイッチレバーを1段階左の「P」のところに持っていく。これで赤色灯が点灯する。先に「あなたのクルマやオートバイはスピードが出過ぎてますよ」と知らせるわけだ。

それでもスピードが落ちないと、さらにウインカーのようなレバーをもう1段階左の「M」のところへ持っていき、スピードを測る。そして、スピード違反をしているとわかると、今度はレバーをもう1段階左の「S」にする。そうすると、サイレンが鳴り、御用となる。

したがって、赤色灯が点灯した段階でスピードを落とせば、捕まらないのである。「スピード違反で白バイに捕まるのはみんな回りの状況が見えていない人ですよ。回りの状況が見えている人は捕まることはないですね」と白バイ隊員。

とは言うものの、白バイ隊員はクルマなどの死角にはいることが上手だ。運転するときは、くれぐれも回りに気を配り、白バイを見かけたら、すぐにスピードを落としたほうがいいだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る