体感!!『頭文字D』 3台はそれぞれ味付けが違う

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
体感!!『頭文字D』 3台はそれぞれ味付けが違う
体感!!『頭文字D』 3台はそれぞれ味付けが違う 全 3 枚 拡大写真

21日にオープンした、セガのアミューズメントテーマパーク・東京ジョイポリスの新アトラクション『頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED』。実際にクルマに乗り込んで、レースゲームでバトルする。クルマ自体が運転に合わせて傾いたり、振動したりする。

【画像全3枚】

クルマは3台:トヨタ『スプリンタートレノGT-APEX』(AE86、ハチロク)、マツダ『RX-7 Type R』(FD3S)、スバル『インプレッサWRX type R STi Version V』(GC8)。セガAM関連開発統括部アトラクション・シミュレータ研究開発部デザインセクションの本間智和氏によれば、3台はそれぞれ味付けを変えてあるという。

実際に、初級の秋名湖周回コースで乗り比べてみたところ、実車同様にインプ、ハチロク、FDの順で難しくなる感じだ。インプは四駆なので曲がりやすく、ハチロクはそれよりは難しいがドリフトをしやすいのが特徴で、FDはパワーのあるFR車なのでハチロクより正確さを要求されるという具合だ。

コースについては、初球の秋名湖周回コース、中級の妙義、上級の赤城が用意されている。バトルの難易度は、コースに加えて対戦相手を誰に選ぶかでも変化する仕組みだ。

本間氏お薦めのコースは妙義。ハチロクで走ればドリフトしながら走りやすいというのが理由とのこと。実際に走ってみるとその通りで、自然とドリフトできてしまうコーナーが多く、『頭文字D』らしさを最も味わえるコースとなっているようだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る