HEV、EV、P-HEVが2020年に800万台…矢野経済研究所

自動車 ビジネス 企業動向
HEV、EV、P-HEVが2020年に800万台…矢野経済研究所
HEV、EV、P-HEVが2020年に800万台…矢野経済研究所 全 1 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、「自動車用電池材料に関する調査結果」を公表した。自動車産業だけでなく、全産業分野で注目度の高い二次電池市場について今回は電池の安全性や性能の向上に直結する電池材料について焦点を当て、特に注目度の高い自動車用二次電池材料の現状と今後について調査し、2020年までの二次電池市場及び電池材料市場のトレンド、市場規模を推定した。

調査対象は自動車用二次電池材料(Ni-MH、Li-Ion二次電池構成デバイス)で、二次電池材料メーカーや二次電池メーカーを調査した。調査期間は5〜7月で、研究所専門調査研究員による直接面接取材や電話取材、文献調査などを行った。

調査の結果、2020年にHEV(ハイブリッドカー)の世界生産台数は600万台以上と推定、電池材料の進化に伴い、これまで可能性が低いとされてきたEV/P-HEV(電気自動車/プラグインハイブリッドカー)を含めると800万台以上の市場になると予想している。 

安全性については、民生用途でリチウムイオン電池による不具合が発覚している。自動車用途の場合も可能性は皆無ではないものの、安全性を第一優先項目として挙げた開発により時期の変更はあっても搭載意欲は低下していない。

一方、地球の温暖化、資源の枯渇、それに伴う気候の変動や燃料価格の高騰など、自動車産業を取り巻く環境は資源を多用する自動車にも改善を要求し、自動車もその要求に応えてきた。今後は内燃機関の高効率化やバイオエタノール、水素燃料とともに電気を利用したHEV/EVが主役になるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る