信州道楽・中南信ETC周遊パス…NEXCO中日本

自動車 ニューモデル 新型車

NEXCO中日本(中日本高速道路)では、ETC車を対象に「信州道楽・中南信ETC周遊パス」を発売する。9月1日-30日のうち連続する2日間が有効で、東京・名古屋地区から中南信地区までの高速道路往復と中南信地区内の高速道路乗り放題がセットになった商品。

利用するには、名前・連絡先・ETCカード番号・利用日などを利用開始日の2日前までにインターネットで登録し、対象区間内の料金所を登録のETCカードでETC無線走行することで、特別料金( 普通車で6950円、軽自動車等は5450円)で利用できる。

例えば、高井戸IC出発で飯田ICまでの間を往復した場合、普通車で1万1500円のところ6950円となり約39.6%の割引となる。また、自家用車でなくてもよく、ETC車載器を搭載したレンタカーでも利用できる。

同時期、長野県中南信地区内観光施設、サービスエリアなどの「共通優待券」、「優待施設リスト」を双葉(下)、諏訪湖(上下)、駒ケ岳(上下)、恵那峡(上)、梓川(上下)各SAインフォメーションコーナーで入手できる。また、利用後のアンケートに回答すれば、抽選で賞品をプレゼントされる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る