【スーパー耐久】各クラス、首位はダントツ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

今週末の4日・5日は、スーパー耐久シリーズ第4戦『SUPER TEC 2007』が、富士スピードウェイにて開催される。今回は、4時間が経過した時点で最も周回数の多い車両が優勝だ。

現在、ST-Class 1のポイントスタンディングスは、3号車「ENDLESS ADVAN Z」(影山正美/青木孝行/藤井誠暢)が、2位に24点差の71点でトップとなっている。1レースで最大23点(予選1位の3点+決勝1位の20点)しか獲得できないので、かなり有利な状況といえよう。

それ以外のクラスのトップは、ST-Class 211号車「オーリンズ・ランサーEVO・MR」(木下隆之/中谷明彦)。こちらも2位に34点差の73点というダントツ状態だ。ST-Class 3は113号車「カルラレーシング☆ings北海Z」(大井貴之/伊橋勲)。2位に11点差の58点。ST-Class 4は、76号車「Honda Access CIVIC」(玉本秀幸/小林正吾/古橋譲)。2位に9点差の56点となっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る