【全日本F3】第6大会の3連戦、接戦に差がつくか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【全日本F3】第6大会の3連戦、接戦に差がつくか
【全日本F3】第6大会の3連戦、接戦に差がつくか 全 1 枚 拡大写真

この週末の4日・5日は、大分県オートポリスにて、全日本F3選手権の第6大会の3連戦(第11−13ラウンド)が行なわれる。通常、全日本F3選手権はフォーミュラ・ニッポンのサポートレースのひとつとして行われるが、今回の3連戦は、オートポリスで行われている「ゴールドカップレース」との併催という形だ。

ポイントランキングのトップは、146点の3号車ロベルト・ストレイト(INGING MOTORSPORT)。それを139点で追いかけるのが、1号車オリバー・ジャービス(TOM'S)。日本人最上位は123点で3位につけている、36号車大嶋和也(TOM'S)となっている。

また、2日にはオートポリスにて今シーズンの第5回となる合同テストが実施された。午後の第2セッションは接近中の台風5号の影響により中止となったが、午前の第1セッションでは、大嶋が1分45秒535で、2位のストレイトに対しコンマ4秒近い差をつけて1位を記録している。

そのほか、ThreeBond Racingから出走していたマルコ・アスマー(12号車)が、今回と今月25日・26日に富士スピードウェイで行なわれる第7大会を欠場することも発表された。

アスマーはダブルエントリーの英国F3選手権で現在ダントツの1位で王者が見えていることから、チームと選手合意の元に欠場を選択。F3世界戦のひとつ「BP Ultimate Masters of Formula 3」(旧マールボロマスターズ)並びに、英国F3選手権「Thruxton大会」に出場するため、全日本F3選手権の2大会を欠場することとなった。代役は、SUPER GT GT300クラスで55号車「DHG ADVAN FORD GT」を操る若手の番場琢が発表されている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る