【アウディ R8 日本発表】一目でR8だとわかるデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ R8 日本発表】一目でR8だとわかるデザイン
【アウディ R8 日本発表】一目でR8だとわかるデザイン 全 5 枚 拡大写真
アウディ『R8』のエクステリアデザインは、前後のフェンダーラインにまでつながるショルダーラインが一番の特徴。このラインは車両の前後端を経て左右がつながり、テニスボールの継ぎ目のように車両全周にわたる“ループ”というラインを描く。

「フェンターの稜線は『クワトロ』フルタイム4WDシステムを象徴するもの。キャビンは人が乗っていることを示すためにショルダーラインを低くする。そしてそれらを結合した」「アウディのデザインは論理的やストレートなイメージがある。なおかつ、誰でも絵に描くようなデザインにすることがこのショルダーラインのポイントなんだ」と、デザイナーのランバルティさん。

ショルダーラインを強くフロント側に低く傾斜させるウェッジシェイプはあえて避けた。フェンダーラインは、キャビンルーフのカタチに沿って、ひらがなの“へ”の字になっている点も注目。

隆起した前後フェンダーは、張りのある面になっている。「フェンダーはエモーショナルに仕上げている。これを優先するには複雑なカーブを使うべきではない」とも、ランバルティさんは語っている。スポーツカーのデザインといえど、セダンメーカー、アウディの思想で考えられている。

またグリルは、シングルフレームグリルなのだが、エンブレムがボンネット面に鎮座しているのが他車と異なる。インスピレーションはアウトウニオン『タイプC』に由来している。また、グリルの位置が低いためにエンブレムをグリルの外に配置しなければならなかったという理由もある。これは今後のアウディ共通フェイスではなく、R8だけのイレギュラーな処理となっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る