【ITSフェスティバル07】ETCによる共同荷捌き

自動車 テクノロジー ITS
【ITSフェスティバル07】ETCによる共同荷捌き
【ITSフェスティバル07】ETCによる共同荷捌き 全 4 枚 拡大写真

名鉄豊田市駅付近の西町駐車場では、「ETC活用共同荷捌き駐車場」というデモンストレーションが行われている。
これは、ETCを駐車場の管理に利用するシステムで、事前に登録したETC搭載の自動車が、当該の駐車場に入り、専用の駐車スペースを分単位で利用し、課金される、というもの。

【画像全4枚】

想定されている利用状況は、宅配便や貨物の運送用トラックやバンなどが、荷物の積み卸しのために数分間、駐車場を利用するというケース。路上駐車の取り締まりが厳しくなっている都市部での運用が念頭に置かれている。

そして登録した自動車だけが専用のスペースに駐車できるように、普段は他の自動車が入れないようになっており、登録した自動車が来たときにだけ、専用スペースが利用可能となる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る