クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了
クライスラーグループ、サーベラスへの売却手続きが完了 全 1 枚 拡大写真

ダイムラー・クライスラー(DC)は、クライスラーグループ株式の過半数とNAFTA地域での関連ファイナンシャル・サービス事業を、ニューヨークを拠点とする非公開投資会社のサーベラス・キャピタル・マネジメント社の子会社へ譲渡する取引を完了したと発表した(既報)。

5月に発表した計画通りで、この取引によってクライスラー・ホールディング社の株式の80.1%をサーベラス社の子会社が保有し、残りの19.9%をDCが保有する。

DC社の財務諸表への影響については、8月29日に発表する。

DC社とサーベラス社では、米国の貸付市場における変化の激しさを考慮し、サーベラス社によるクライスラー株式の過半数の買収について資金援助を行うことで合意している。

両社は、クライスラーの自動車事業について、12カ月以内に回収できる20億ドルの第2順位担保融資(セカンドリーン)を行う。このうち、DCの分担は15億ドル。この債権の価格は市場の状況によって決定するほか、DCは取引完了の1年後、この債権を金融市場で売却することができる権利を持つ。債権の満期は7年。

DCによる資金援助は、サーベラス社がクライスラー株式の大半を保有する状況の下、クライスラーが独立した自動社メーカーとして資金面の懸念を払拭してスタートするためのもの。

DC社取締役会は規模を縮小し、6人の構成となり、トマス・ラソーダ氏、エリック・リドゥノア氏、トマス・シドリック氏が退任した。これに伴い、ボド・ユッバー氏が調達部門の統括を兼務する。今回の組織変更により、DCはダイムラー社へと社名を変更する予定で、新社名については、10月4日にベルリンで開催を予定している臨時株主総会で決定する。

DCのディーター・ツェッチェ取締役会会長は「当社は、メルセデス・カーグループ、トラックグループ、ファイナンシャル・サービス、バン、バスの事業部門における明確な戦略、そしてグループ全体の健全な経営基盤に立脚し、自信をもって未来へと進んでいきます」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る