【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に

エコカー 燃費
【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に
【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に 全 1 枚 拡大写真

記録性能の高いドライブレコーダーを使い、運転者個々のクセなどから安全上の問題点を洗い出すというコンサルティング業務を有料で行っているのが、東京海上日動リスクコンサルティングという会社だ。

「弊社が所有するカメラ付きのドライブレコーダーをお客様に貸し出し、それを日々使う営業用の車両に取り付け、2週間に渡ってデータ収集を行います」と、同社の八田恒治さんは説明する。

貸し出されるドライブレコーダーにはカメラにプラスする形で加速度センサーとジャイロセンサー、GPSが内蔵されている。レコーダーを取り付けたクルマが急減速した場合には、その数秒前に遡ってカメラの映像をフラッシュメモリーに記録するという点は他のドライブレコーダーと変わらない。GPSや加速度センサーによって移動速度も記録。場所や速度の特定も行う仕組みだ。

「加速度センサーやジャイロ、GPSによって危険挙動、いわゆる“ヒヤリハット動作”が起きたシチュエーションや場所を把握できますし、アクセルやブレーキ操作による加減速挙動だけではなく、急ハンドル操作もわかります」と八田さん。どのような挙動を危険と判断するのかには独自のノウハウがあるという。

取得したデータはその後に解析され、ドライバー個々のクセはグラフによって表示。安全上の問題点がどこにあるのかも示される。速度超過やハンドルワークの粗さなどは回数で表示されるようになっており、危険挙動に至らない部分も明らかにされてしまう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る