住友商事、世界最大級のニッケル鉱山・精錬所を建設へ…資源獲得競争激化

自動車 ビジネス 企業動向

住友商事は、マダガスカル共和国のアンバトビーニッケルプロジェクトの開発が決定したと発表した。

プロジェクトは、住友商事とカナダのシェリットインターナショナル、SNCラバリン、韓国のコリアリソーシズコーポレーションによるもので、日本・カナダ・韓国共同で世界最大級のニッケル鉱山・精錬所を建設する。

世界的に非鉄金属をはじめとした資源の獲得競争が激化する中で、長期安定的にニッケル資源を確保するのが狙い。

今回、プロジェクトの開発費用で、国際協力銀行を中心とした国際金融機関との間で、総額21億ドルの融資契約を締結した。

プロジェクトでは初期投資として約33億ドルを投じて、鉱山開発から精錬所まで一貫生産設備を建設、同時に鉄道・港湾などの既存インフラも整備する。2010年後半には、ニッケルメタルを年産6万トン、コバルトメタル年産5600トン、硫安年産19万トンを生産する能力のある工場を稼動する予定で、2013年にはフル操業する計画だ。

プロジェクトでは、住友商事とコレスがそれぞれニッケルメタルの生産量の半分、最大で年間3万トンづつ引き取り、日本向けには新日鉄住金ステンレス、住友金属工業など、ステンレス・鉄鋼・特殊鋼メーカー、電池メーカーに供給する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る