【三菱 ギャランフォルティス 発表】精悍なスタイリングと居住性

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ギャランフォルティス 発表】精悍なスタイリングと居住性
【三菱 ギャランフォルティス 発表】精悍なスタイリングと居住性 全 7 枚 拡大写真

三菱『ギャランフォルティス』のデザインを担当したデザイン本部松延浩昭さんは「デザインテーマは快適・安全性とスポーティデザインとの両立でした」という。

【画像全7枚】

「フォルティスは快適性を高めるために、全高を1490mmと比較的高めに設定しています。その全高でボディの厚みを感じさせないフォルムに仕上げるのに苦労しました。ベルトラインを高めに設定し、大径タイヤを装着することでうまくクリアできたと思っています」

「そしてフロントマスクは、ギャランの伝統でもある逆スラントノーズに、これからの三菱車のアイデンティティフェイスとなる台形のグリルを組み合わせ、ダイナミックで力強い前進感を演出しています」

ギャランフォルティスのエクステリアデザインは、かつての『ギャラン』の面影は残しているものの、じつに躍動感のある精悍なスタイリングに仕上げられている。

ギャランフォルティスのエクステリアは、このクラスのセダンとしてはスポーティ感を前面に押し出した出で立ちだ。日産『ブルーバードシルフィ』やトヨタ『プレミオ/アリオン』とは違った若々しさがあり、先進的なスポーティデザインを特徴とするホンダ『シビック』と比べても、ひと目でスポーティ路線を狙ったカタチだとわかる。

そしてヘッドライトまわりやリヤビューのテイストは、ボルボやアルファロメオを思わせる欧州車風の彫刻的な造形を兼ね備え、印象的だ。デザインは日本で行なったといわれているが、競合モデルが多くひしめく欧州マーケットでじゅうぶん存在感を示せそうだ。

メインターゲットは団塊世代ということだが、30−40代の男性からも支持を得られるに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る