【全日本F3】ナショナルクラス導入…TOM'Sエンジンなど部品ワンメイク

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

全日本F3選手権を運営する日本フォーミュラスリー協会は26日、かねてより検討していたBクラスの「ナショナルクラス」の08年シーズンからの正式導入を発表した。ナショナルクラスの重要なテーマは、参加費用の削減。

そのため、エンジンも非常に大きな要素となっている。そこでワンメイク化を図り、トヨタ「3SG-E」をベースとしたTOM'S製エンジンが採用されることになった。エアボックス並びにリストリクター付きで1年ごとのリース契約となり、年間費用は、途中必要に応じたオーバーホールを含めて基本300万円(テスト数の増加やオーバーレブなどによって増加する)。

エンジン性能は、「耐久性能を確保し、性能も国際J項、F3規定に近いもの」とTOM'Sは発表している。供給期間は08−10年シーズンの3年間とし、テストとレースでのテクニカルサポートを実施。またECUとロギングシステムはTOM'S指定のアール・アンド・スポーツ・ディベロップメント製となる。

なお、車体のどこにも「TOM'S」「トヨタ」といったステッカーを貼る規定がないため、ほかの自動車メーカーのサポートを受ける若手ドライバーも参加しやすくなっているのが特徴だ。

そして各主要パーツも、過度な技術競争やコスト高騰を抑止するため、ワンメイク化が定められている。タイヤは全日本F3選手権と同じブリジストン製タイヤ。販売価格は同一で、セット数制限を実施。ダンパーはコニ製。ブレーキパーツはキャリパー、パッド、ローターすべてブレンボ。クラッチはチルトン製カーボンクラッチとなっている。

ナショナルクラス参戦の年間コストは、3000万円前後としている。また、ナショナルクラスの詳細な規定は、10月頃に発表される予定だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る