【スピーシーズ SPC-101C】へたな改造は危険だぞ…高性能

自動車 ニューモデル 新型車
【スピーシーズ SPC-101C】へたな改造は危険だぞ…高性能
【スピーシーズ SPC-101C】へたな改造は危険だぞ…高性能 全 3 枚 拡大写真

スピーシーズは30日、新型のインターネットロボットプラットフォーム『SPC-101C』の受注を開始した。ロボットと見ると、アニメの人型戦闘メカやスーパーロボットなどを思い浮かべる人も多いことだろう。

外装部分を外して、オリジナルパーツを組み込んだりすることが可能か品質保証部部長の戸倉幸治氏に伺ってみたところ、安全性を配慮して、通常は外せないようになっているとのこと。

たとえばサーボ(モーター)の可動部分に金属部品が使われており、指を挟んだりすると怪我の恐れがある。外見を改造したい場合は、上からパーツを追加するような形を取るのが無難かもしれない。

なお、そうした人気ロボットなどのデザインをしたモデルに関しては、スタッフ内でも当然考えられており、現在交渉をしているそうである。もしかしたら、将来的にはアニメの人型戦闘メカやスーパーロボットなどを再現したモデルが発売されることもあるかも知れない。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る