【スーパー耐久第5戦】シーズンの行方が見えてきたか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

スーパー耐久シリーズの2007年第5戦は、9月1・2日に岡山国際サーキットにて開催された。総合優勝は、STクラス1の3号車ENDLESS ADVAN Z(影山正美/青木孝行、第3ドライバー藤井誠は出走せず)。総合ポイントを106点とし、クラス王座獲得にかなり有利な状況となっている。

レースは、ポールの3号車がホールショットを決めてスタート。しかし、サーキットで最も北寄りのアトウッドカーブでSTクラス3の「フェアレディZ」ばかりが5台もクラッシュし、3周目までセーフティーカーランとなる。

レース再開後、3号車を50号車「PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE」が追走し、12周目にはトップの座を奪取。前戦のようにこのまま50号車がリードを広げていくかと思われたが、今回は3号車も譲らない。ピットインを繰り返すたびにトップが入れ替わるマッチレースが展開される。

そして両車が最後のピットインを終え、その時点では3号車が15秒のリード。しかし、それは左側2本だけの交換で稼いだ差だった。4本交換によりペースが速い50号車は、徐々に3号車に詰め寄っていく。が、最後はコンマ9秒届かず。3号車が接戦を制した。

STクラス2は、盤石の強さを見せる11号車「オーリンズ・ランサーEVO・MR」(木下隆之/中谷明彦)が5連勝。残り2戦を残し、早々にクラス王者2連覇を達成した。

STクラス3は序盤のアトウッドでのクラッシュで、ポイントリーダーの113号車「カルラレーシング☆ings北海Z」(大井貴之/伊橋勲/武居義隆)が消える波乱。27号車「FINA GSX ADVAN M3」(長島正興/村田信博/小林且雄)が優勝し、ポイントランキングが混沌としてきた。STクラス4では、73号車「PSY.ERG.ED.A-ONE.DC5」(山本すばる/小林崇志)が優勝している。

次回第6戦は、2か月近く先となる10月27日・28日。宮城県スポーツランドSUGOで開催される。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る