【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】クラリオンMAX9700DT「多機能と操作性との両立」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】クラリオンMAX9700DT「多機能と操作性との両立」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】クラリオンMAX9700DT「多機能と操作性との両立」…開発者 全 9 枚 拡大写真
クラリオン 清水健良氏

◆全モデルに地デジ標準搭載

----:御社の07年モデルでは、全モデル地上デジタル放送対応となりましたね。

清水:はい。地デジへの対応は時代の流れとしてやっていかなければならないと考えています。今回のモデルでは、できるだけリーズナブルな価格でご提供できるように努力しました。

----:上位モデルは12セグの地上デジタルチューナーを標準搭載、ベーシックモデルでもワンセグチューナー内蔵となっていますが、ラインナップは4モデルから5モデルに拡充しましたね。

清水:VGAパネルを使ったモデルが「MAX9700DT」「MAX8700DT」「MAX7700」の3機種、QVGAのベーシックモデルが「MAX670」「MAX570」の2機種です。

----:VGAながら12セグではなくワンセグチューナーのみの搭載としてリーズナブルに抑えたMAX7700が新しいところですね。

清水:はい。もちろん、このモデルでもテレビ/ナビの2画面機能を備えています。

----:12セグ対応の地デジが付くと、他社では軒並み価格が20万円台の後半にシフトしますが、テレビをワンセグに絞って20万円前半としたVGAモデルのMAX7700はいい線をついていますね。

清水:受信エリアもワンセグの方が広いですからね。ラインナップの中核モデルになれば、と考えています。それと、TVや雑誌で紹介された注目スポットを簡単に探せる「TVサーチ」もバージョンアップさせました。サーバ側のメンテサイクルを早めて更新性を高め、月1回の更新としました。PCのアプリを使ってデータを取り出し、メモリースティックまたはSDカード経由でナビに取り込みます。なお、QVGAモデルはメモリースティックにのみ対応となっています。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る