【トヨタ ヴァンガード 発表】2種類のパワートレイン

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ヴァンガード 発表】2種類のパワートレイン
【トヨタ ヴァンガード 発表】2種類のパワートレイン 全 4 枚 拡大写真

トヨタ『ヴァンガード』のパワートレインには、『RAV4』と同じ2.4リットルの直4エンジンにCVTを組み合わせたものと、北米仕様と同じ3.5リットルのV6に5速ATを組み合わせた2種類が用意されている。

商品企画本部 石坂宗徳さんは「日本では約75%が2.4リットルになると思われますが、ヴァンガードには上級SUVにふさわしい、ひとクラス上の力感を提供してくれる3.5リットルのV6も用意しました」という。

「また、RAV4にはFFの2WD車も設定されておりますが、ヴァンガードが持つアクティブなイメージには4WDが似合うと感じ、全車4WDの設定としています」

確かに3.5リットルは280ps/35.1kgmもの高出力を発揮してくれるので、170ps/22.8kgmの2.4リットルよりもはるかにパワフルに感じるだろう。ただし、『エスティマ』の3.5リットルは6速ATを組み合わせるのに対し、ヴァンガードの3.5リットルが5速ATというのは少し寂しい。

また、日本でのSUVは2WD車の需要もあるので、車両重量が軽く燃費に有利な2WDの設定も望まれる。このあたりは北米向けのRAV4がベースとなっている都合かもしれない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る