米新車販売、年間1600万台割り込む?

自動車 ビジネス 企業動向
米新車販売、年間1600万台割り込む?
米新車販売、年間1600万台割り込む? 全 1 枚 拡大写真

米の8月の新車販売は、大方の予測を上回る結果となったが、住宅ローンに端を発した経済の先行き不透明感から、年間で1600万台ペースを割り込む、との悲観的な見方が自動車メーカー首脳の間で主流になりつつある。

8月期をベースとした年間の販売台数予測は1627万台だが、7月ベースでは1528万台。大型ハリケーンの飛来でガソリン高騰も予測され、9月期は再び1500万台ベースに逆戻りしそうな気配だ。

8月期売り上げの内容だが、GMはレンタカーへの販売が好調で、乗用車が昨年同月比の5.3%増となった。しかしフォードモーターは14%減で、年頭から現在までの累計でトヨタに次いでアメリカ第3位のメーカーにほぼ定着。またクライスラーも6%減で年間ベースで4位定着の見込み。しかしトヨタも2位定着ながら小型車の輸入の遅れがあり、2.8%減を記録した。

一方日産、ホンダ、ヒュンダイ、キーア、三菱、スズキは売り上げ増。特に三菱の新型『ランサー』が昨年同月比で58%増と健闘を見せた。また、メルセデスベンツ、アウディ、ポルシェ、BMWもそれぞれ販売増で、特にMINIは19.3%の高い伸びを見せた。

フォードのチーフエコノミストは、「中流層が貯蓄に回り、市場から姿を消している」と警戒する。また商用車も米国史上でかつてないほどに長い年数使用されるようになり、買い換え需要が低く、今年一杯のV字回復は望めない、との視点を明らかにしている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る