トヨタからクライスラーへ、驚きの引き抜き

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタからクライスラーへ、驚きの引き抜き
トヨタからクライスラーへ、驚きの引き抜き 全 1 枚 拡大写真

北米トヨタ自動車のCOO兼社長、ジム・プレス氏が、突然トヨタを辞任しクライスラーへ移籍する、と発表し業界内でも大きな驚きをもって迎えられている。

クライスラーがプレス氏に用意したのは副会長兼社長の椅子。プレス氏はアメリカ人として初めて北米トヨタのトップに上り詰めた人物として話題になったばかり。

なぜ今やアメリカ第二の自動車メーカー、トヨタのトップの座から第四のメーカー、クライスラーへ移るのか、その理由は明らかにされていない。

経営陣を一新したクライスラーは、「トップヘビー」体制として批判もされているところ。現在の首脳陣にはクライスラー社長としてトム・ラソーダ氏、CEOにボブ・ナルデリ氏がいる。

このナルデリ氏、クライスラーCEOの座につくやいなやレクサスからデボラ・メイヤー氏を引き抜き、クライスラーのマーケティング副社長に抜擢した人物。

元々経済界で活躍し幅広い人脈を持っているが、この先もこうした引き抜き戦略を見せるのか、他のメーカーも警戒心を強めている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る