【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー開幕、各紙「見どころ」紹介

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー開幕、各紙「見どころ」紹介
【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー開幕、各紙「見どころ」紹介 全 4 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月12日付

●新車社会論、未来のかたち(2)「自動運転」見えてきた(読売・1面)

●社説:飲酒運転、酒を勧めても同乗しても懲役罰(読売・3面)

●フランクフルト自動車ショー開幕、環境規制強化に不満も(朝日・12面)

●電気自動車欧州に輸出へ 三菱自動車(朝日・12面)

●中国車輸入社、BMWが提訴、「意匠権を侵害」(朝日・12面)

●萩原健一さん、37キロ速度超、大田区の国道(朝日・31面)

●新型バイク値上げ、排ガス規制強化で負担増(毎日・8面)

●いすゞがインドで中大型バスを生産(毎日・8面)

●浅草寺にF1カー オーストリアのマシンが入賞祈願(毎日・23面)

●団塊世代に人気、リピーター半数、3台に1台「軽」快(産経・9面)

●中古車登録台数 8月10%マイナス(日経・13面)


ひとくちコメント

欧州最大の自動車ショーであるドイツの「フランクフルトモーターショー」が開幕。きょうの毎日を除く各紙が15日からの一般公開に先立って「見どころ」を、経済面で取り上げている。

産経は共同配信の記事を掲載。「ディーセル軸に環境対応競う」という日経の見出しに象徴されるように、自動車各社は欧州で関心の高い環境対応のコンセプトカーなどを多く出品しているのが特徴という。

欧州では温室効果ガスのCO2排出量を走行距離1kgあたり現行の平均160gを2012年には130gまでの削減が義務づけられている。このため、朝日は「規制が厳しすぎる」という独ポルシェ社長などの談話を紹介しながら「メーカー間の思惑は一様でない」と報じている。

23日までの会期中、自動車の話題はフランクフルト発の記事が尽きないようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る