三菱商事がテレマティックス事業…動画記録型ドライブレコーダを活用

自動車 テクノロジー ITS

三菱商事は、関連会社のジクー・データシステムズ、三菱オートリースを通じて、10月1日から商用車向け車両管理サービスであるテレマティクスサービス事業に参入すると発表した。

ジクーと三菱オートが商用車のコンプライアンスや環境対策に有効なシステムを共同開発し、日本で初めてとなる、動画記録型ドライブレコーダーを利用したインターネット車両管理サービスを実現した。

このサービスは、コンプライアンス意識の高まりや改正省エネ法の施行など、企業のニーズや取り巻く環境が大きく変化している中、商用車の車両管理という観点から経営リスクを可視化するツールとしている。

システムは、ドライブレコーダーに搭載されたカメラにより、急発進や急停車、交通事故時に前後15秒の動画が記録されるほか、GPSによる位置情報、ブレーキ、速度の状況が記録される。これらデータをジクーのセンターで一元管理し、交通事故発生時の動画提供によって事故の迅速解決を支援するのに加えて、事故一歩手前の危険運転のヒヤリハット回数、最高速度、移動軌跡を集計・表示する。

また、環境対策サービスとして、アイドリング時間、移動距離・時間を記録し車両ごとのCO2排出量を自動的に算出し、集計したデータは全てインターネットを通して顧客に提供する。利用者はサーバ設備に投資する必要が一切なく、高機能なサービスを直ちに利用できる。

今後、トラックや営業車など商用車に広く展開していく予定。まずジクーは、東京都トラック協会の「安全装置(映像記録型ドライブレコーダー)装着に関する助成事業」の助成対象機器を採用することで、東京都トラック協会会員企業が助成金を申請できるようにした。また、2007年10月1日付でダイヤモンドオートリースとの合併により拡大する三菱オートの顧客基盤を活かし、メンテナンスの一環としてオートリースの付加価値サービスとして提供することで顧客数の増大を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る