商用車向けテレマティクス、ジクーが提供開始

自動車 テクノロジー ITS
商用車向けテレマティクス、ジクーが提供開始
商用車向けテレマティクス、ジクーが提供開始 全 1 枚 拡大写真

ジクー・データシステムズは、三菱オートリースと共同開発した、商用車向けテレマティクスサービス『くるみえ』を10月1日より開始することを発表した。

「くるみえ」は、動画カメラ・GPS・加速度センサー・メモリカードを有する動画記録型ドライブレコーダーを営業車やトラックなど法人所有車両に取り付け、日々の運転状況データや急発進・急停車時の動画をメモリカードに記録させ、事業所のPCよりインターネット経由でデータセンターサーバへアップロードし一元集約する。

サーバに蓄積された情報は、ドライバー毎、営業所毎あるいは全社レベルで、急発進回数やアイドリング時間、最高速度などの運転状況やCO2排出量、燃費を数値化し、Web画面や帳票に出力ができる。

交通事故等の万一場合には、記録されている動画により、事故に対して適切な経営判断の支援ができるだけでなく、「ドライブレコーダーを装着している」という抑止効果により、事故低減・燃費改善効果が期待できるという。

また、事故一歩手前の事象(ヒヤリ・ハット)も、加速度の変化量から検知して記録されているので、これらを分析することにより、事業所毎の安全運転講習などに活用することも可能だ。

従来、コンプライアンス(法令順守)の徹底状況の客観的確認が難しく、経営者として目の行き届きにくかった「車両運行」を「見える化」して、経営リスクを低減させるとともに、改正省エネ法により経営の環境対応が求められる中、CO2排出量の算出や燃費の改善効果など環境対策も数値化できることで、環境レポートやサステイナビリティレポートへの対応を図ることが可能となる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る