【Fニッポン第7戦】小暮卓史がポールtoウィン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

フォーミュラ・ニッポンの2007年第7戦は、9月15日・16日宮城県スポーツランドSUGOにて開催された。PIAA NAKAJIMAの32号車を駆る小暮卓史が今季2勝目。年間ランキングでも31点で3位に浮上した。

予選は、小暮がポールを奪取。2位には同僚の31号車ロイック・デュバルがつけ、PIAA NAKAJIMA勢がフロントローを独占して第7戦はスタートした。小暮は確実なスタートを決めるが、デュバルは速度が伸びず、予選4番手のmobilecast TEAM IMPULの王者ブノワ・トレルイエに抜かれてしまう。しかし、その直後、後方で3台が絡むクラッシュが発生し、早くもセーフティーカーが導入された。

5周目にグリーンとなると、小暮、トレルイエ、デュバルが抜け出す。この3台は、4位のArabian Oasis TEAM IMPULの19号車本山哲以下を突き放すペースでラップを重ねていくが、ポジションは変わらない。

後方では、激しいつば競り合いが続いており、49周目には8位のAUTOBACKS RACING TEAM AGURIの55号車井出有治から、11位のForum Engineering Team LeMansの7号車片岡龍也までが絡む大クラッシュが馬の背コーナーで発生。片岡のマシンが接触のために宙を舞ってグラベルベッドに落ちるという激しい事故で、破片が散乱。2回目のセーフティーカーランとなった。幸い、片岡を始めそのアクシデントに絡んだ4名は事なきを得ている。

そして、54周終了時にグリーンとなるが、そのままトップ3のポジションは変わらず。小暮がポール・トゥ・ウィンを飾った。なお、年間ランキングはトレルイエが2位となって8点を加えて39点。5位で4点を加算して37点だった松田次生を逆転し、トップに躍り出た。

次回第8戦は、10月20日・21日の栃木県ツインリンクもてぎにて開催。自力王座の可能性があるのは、トレルイエと松田に絞られ、残り2戦はいよいよチームメイト同士の激しいマッチレースとなりそうだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る