キャデラック STS の08年モデルを日本発売

自動車 ニューモデル 新型車
キャデラック STS の08年モデルを日本発売
キャデラック STS の08年モデルを日本発売 全 1 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は、新たに右ハンドル仕様を追加した2008年モデルのキャデラック『STS』、『STS-V』(左ハンドルのみ)を発表した。11月から発売開始する。

2008年モデルでは、内外装の一部変更とともに、パワートレーンにも変更を加え、よりパフォーマンスと安全性を高めた。外観は、フロントマスクを新型『CTS』と同様、新しいキャデラックのデザインにした。大きな開口部をもつフロントグリルは、フロントバンパーを挟んだ下部のエアインテークと同じデザインで、精悍で高級感溢れるフロントマスクとした。外観の変更にともなって、ボディの全長を5020mmに変更した。ホイールデザインも一新し、スポーティな走行性能を強調した。

STS-Vの外観の変更点は、フロントフェンダーに設けられたエアエクストラクターのみ。

インテリアは、ステアリングホイールのデザイン変更と、ウッドパネルの素材をサペリウッドに変更、さらにウッドパネルのセンタースタックにメタリック・モールディングを追加した。

また、STSには、ユーザーからの要望が強かった右ハンドル車を追加設定した。STS-Vのインテリアにおける変更点はない。

パワートレインは、「STS3.6」に新型のV6直噴エンジンを搭載した。従来の最高出力257PSから311PSにパフォーマンスアップし、低中速域での扱いやすさと、スポーティな加速感を実現している。加えて、従来の5速ATから6速ATに多段化してエンジンのパフォーマンスを最大限に引き出すよりきめ細かい制御が可能となるトランスミッションを搭載した。

「STS4.6」、STS-Vのエンジン、トランスミッションの変更点はなし。従来までラインアップしていた「STS4.6AWD」は2008年モデルから導入を中止した。

このほか2008年モデルでは、レーン・ディパーチャー・ウォーニング・システムを導入した。これはウインドシールド内側上部に設置されたカメラが、道路上の車線を示す白線を認識し、56km/h以上で走行中に、ウインカー表示をすることなく車両が車線を逸脱した場合に、チャイム音とスピードメーター内に警告が表示される予防安全システムだ。

価格はSTS3.6が685万円、STS-Vが1075万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る