【ボルボ C30 新型登場】エントリーモデルを感じさせない走り

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ C30 新型登場】エントリーモデルを感じさせない走り
【ボルボ C30 新型登場】エントリーモデルを感じさせない走り 全 5 枚 拡大写真

ボルボ『C30』のベースモデルにあたる「2.4iアクティブ」を運転していると、『S40』に乗っているかのような上質な雰囲気を味わうことができる。もちろん車体のベースやホイールベースの長さもS40と同じなのだから当然といえば当然なのだが、それだけC30のボディはシッカリとした剛性感があるのだ。

ボルボ・カーズ・ジャパン マーケット企画部 岡田勝也さんは「C30はガラスハッチの開口部を設けることで懸念される剛性の低下を補うために、リヤ部分の剛性を強化しています」

「2.4iアクティブや『SE』でもじゅうぶんな動力性能が確保されていますので、ボルボのエントリーモデルとしては最適のクルマだと思います」と説明する。

実際にC30のボディ剛性は高く、後ろさえ振り向かなければセダンに乗っているかのような安定感の高い走りを見せてくれる。フットワークもボルボらしいリニアリティの高さと、快適性が両立されており、心地よいドライブフィールを提供してくれる。

170psを発揮する2.4リットルエンジンもじゅうぶんなパワーがあり、低速トルクも太いので街なかから高速まで余裕のクルージングを楽しむことが可能。直6エンジンのように滑らかに吹け上がってくれるフィーリングも、このエンジンの魅力だ。

ボルボC30の2.4リットル搭載車はボルボのエントリーモデルということだが、この走りなら、ボルボ経験者が乗っても、満足できそうな乗り味に仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る