【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動
【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動 全 3 枚 拡大写真

20日から始まった『東京ゲームショウ2007』ではクルマ・レース系のゲームや周辺機器なども数多く出展されていた。中でも注目は、カナダのD-BOX Technologies社が開発したモーションゲーミングチェア『GP-200』だ。

【画像全3枚】

バケット型のシート全体がアクチュエーターによって細かく動作する仕組みで、ゲームと連動して、路面からの振動や、接触時の衝撃などが伝わってくるようになっている。

そのリアルさは路面が舗装面か、石畳か、または未舗装かといった違いがわかるほど。クルマに乗ってどんなところを走っているか、ということが目を閉じていてもわかるのだ。

価格の方もそれなりで、1万4000米ドルもする。20日のレートだと160万円以上というわけだ。なお、日本国内の販売代理店はまだ決まっておらず、直接申し込むことになる。日本語のメールでも対応してくれるとだ。

最大の問題点は、対応ゲームが少ないこと。現在は、米IMAGE SPACE社開発のWindows用レースゲーム『RFACTOR』のみとなっている。シートにリアルに衝撃を加えたり振動させたりするためには、そのために専用のプログラムを加える必要があるそうだ。

なお、D-BOX Technologies社のブースは、3ホールの海外パビリオン内のカナダゲーム(3-N12)にある。

D-BOX Technologies URL
http://www.d-box.com/

東京ゲームショウは、21日までビジネスデーで、22日・23日が一般公開。当日入場券は、一般(中学生以上)が1200円、小学生以下は無料だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る