DREAM DRIVE DREAM LIVE…トヨタのモータースポーツ活動50年

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
DREAM DRIVE DREAM LIVE…トヨタのモータースポーツ活動50年
DREAM DRIVE DREAM LIVE…トヨタのモータースポーツ活動50年 全 6 枚 拡大写真

東京お台場地区のMEGAWEBで22日に行われた、『トヨタモータースポーツ DREAM DRIVE DREAM LIVE 2007』。ミュージシャンのライブと、トヨタのモータースポーツ活動50年がコラボレートしたイベントであった。

50年の歴史それぞれの時代を代表する、トヨタの名車とレースカーのうちの最古参は、『トヨペット・クラウン・デラックス 豪州一周ラリー仕様』(再現車)だ。1957年に、19日間に及ぶ過酷なオーストラリアを一周するラリーに出場したトヨタ初のモータースポーツ用のマシンである。

22日の運転は、トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(TDP)のひとりである大嶋和也選手が担当。そして助手席には、50年前に実際にラリーに参加した神之村邦夫選手が搭乗した。発進前にコックピットの大嶋選手に伺ったところ、「感動してます」と目を輝かせながら回答。また神之村選手は、デモラン後にステージに上がり、「懐かしいですね。50年前のラリーでは、あらゆることを経験しました」と語ってくれた。

さらに、66年に谷田部で複数の世界記録を当時打ち立て、トヨタの名を一気に世界に轟かせた『2000GTスピードトライアル仕様』(再現車)を、そのときに走った4人のドライバーの内のひとり、津々見友彦選手が運転。

“ヨタハチ”こと67年の『スポーツ800』は、TOM'Sを館信秀氏と設立した大岩湛矣選手が担当した。さらに、69年の『トヨタ 7 日本Can-Am優勝車』は、そのレースで実際に同車をドライブした、大坪善男選手と見崎清志選手が交代で搭乗し、爆音を轟かせた。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る