【新聞ウォッチ】福田新内閣、道路特定財源の使途「環境対策」など浮上

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月27日付

●福田内閣支持率58% 発足時4位、本社世論調査(読売・1面)

●GMスト打ち切り、医療費負担で労使合意(読売・8面)

●トヨタ「マークXジオ」発売(読売・8面)

●装備や性能も不明「GT-R」の予約開始、日産(読売・8面)

●F1日本グランプリあす開幕 富士鳴動、新生GP 井出有治選手に聞く攻略法(朝日・18面)

●ガソリン価格↑提携カード人気↑「ポイント」より割り引く魅力、囲い込み競争激化(毎日・101面)

●道路特定財源、一般財源化見直し「環境対策に」予算獲得綱引き(産経・9面)

●神戸製鋼、アルミ製サスペンション生産増強、自動車軽量化に対応(産経・9面)

●自動車各社「残価ローン」で販売攻勢 長く乗れば支払い増も(東京・7面)

●ソニー、豊田織機との提携解消、液晶製造(日経・13面)

ひとくちコメント

福田康夫内閣の発足を受けて、産経を除く各紙が一斉に世論調査を実施した。その結果がきょうの1面トップなどで報じられている。

気になる内閣支持率だが、最も高い支持率が日経で59%を維持、次いで読売が58%、毎日57%、朝日が53%となっている。比較的高い支持を得られた理由のトップは「首相に安定感を感じるから」(毎日)という。

それはともかく、福田新内閣の重要案件の一つである道路特定財源の「一般財源化」をめぐっては、早くも新たな案が浮上してきた。

きょうの産経と日経が詳しく報じているが、冬柴鉄三国土交通相は「福祉や老人医療に使うのは違うという議論になるのではないか」と完全な一般財源化に慎重な姿勢を示す一方で、鴨下一郎環境相は「環境対策などに使うことも必要ではないか」と述べた。

いすれにせよ、安倍政権下で、「使途を限定しない一般財源にする」とした政府・与党合意が骨抜きになる可能性も高まっている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る