DREAM DRIVE DREAM LIVE…音楽とマシンがマッチ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
DREAM DRIVE DREAM LIVE…音楽とマシンがマッチ
DREAM DRIVE DREAM LIVE…音楽とマシンがマッチ 全 6 枚 拡大写真

東京お台場地区のMEGAWEBで、22日に今年で3回目となる『トヨタモータースポーツ DREAM DRIVE DREAM LIVE 2007』が開催された。デモ走行は、トヨタの50−60年代の伝説的なクルマの走行のあとは、90年代のレースマシン。

まずは、95年にWRC世界ラリー選手権のサファリラリーで、藤本吉郎選手が日本人初の総合優勝を飾った車種と同一の「セリカ GT-FOUR ST185 WRC」(93年)。ドライバーはその藤本選手だ。しかも、ステージ前のスペースでは、ドーナツターンでタイヤスモークを上げるファンサービス。

現役マシンなどを挟んで次に登場した90年代のマシンは「TS010 SWC」(92年)。ドライバーは、日本人で初めてルマンの総合優勝を成し遂げ、現在はチームTOM'Sの監督である関谷正徳選手だ。そしてこの日、最も音楽とマシンがマッチしていたのが、ここから。安部誠司さん、南智子さん、北爪和代さん3名によるオペラが荘厳な雰囲気を与え、観客の感動を誘っていた。

ラストは、トリオによるオペラが続く中、99年のルマンを日本人トリオで準優勝した「TS020」が登場。そのドライバーのひとりである片山右京選手が乗り込み、イベントは最高潮に達した。最後はその日走った全選手が「TS020」を出迎え、デモ走行は終了。そのあと、人気グループ「キンモクセイ」のライブが行われ、フィナーレとなった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る